【雑誌のみ1冊までご購入の場合】 メール便(送料150円、代金引換不可)での発送が可能です。 メール便での発送をご希望のかたは、ご注文内容確認画面で"メール便" を選択してください。(※到着まで若干の日数を要します)
書籍
業績を向上させ強い組織をつくる! 医療・介護の現場を変えるマネジメント・バイブル
¥4,104
臨床検査専門医が教える 異常値の読み方が身につく本
¥3,672
小児期発症慢性疾患患者のための 移行支援ガイド
¥3,024
JAMT技術教本シリーズ 循環機能検査症例集
¥4,968
一発解決 パニック値(像)と遭遇したときの対処法
¥2,160
雑誌
調剤と情報2018年1月臨時増刊号(Vol.24 No.2) もう迷わない健康サポート薬局
¥2,592
月刊薬事2018年1月臨時増刊号(Vol.60 No.2) AMR対策につながる 抗菌薬の使い方実践ガイド
¥3,888
治療薬ハンドブック2018 薬剤選択と処方のポイント
¥4,752
抗菌薬サークル図データブック 第3版
¥2,808
この患者・この症例にいちばん適切な薬剤が選べる 同効薬比較ガイド1 第2版
OTC医薬品販売のエッセンス 第3版 事例で学ぶ、適正な製品選択のヒント
¥3,780
Drugs-NOTE2018 ドラッグノート
¥1,944
PIC/Sをはじめグローバルに役立つ FDA査察 良い結果を出すためのポイント 第2版 査察の実態を学ぶ
¥5,400
健康サポート薬局・かかりつけ薬剤師のための 臨床判断ハンドブック
固体医薬品の溶出 溶出機構のより深い理解を目指して
¥12,960
糖尿病の薬学管理必携 糖尿病薬物療法認定薬剤師ガイドブック
¥4,860
月刊薬事2017年10月臨時増刊号(Vol.59 No.14) 基本が身につく・考え方がわかる エキスパートが教える薬物動態
医薬品製造販売指針 別冊 要指導・一般用医薬品製造販売承認基準・申請実務の手引き2017
¥6,264
業務の流れにあわせた薬局実務実習ハンドブック 指導薬剤師のための必携書
¥3,456
続 処方せん・店頭会話からの 薬剤師の臨床判断
業績を向上させ強い組織をつくる!
医療・介護の現場を変えるマネジメント・バイブル
JAMT技術教本シリーズ
循環機能検査症例集
調剤と情報2018年1月臨時増刊号(Vol.24 No.2)
もう迷わない健康サポート薬局
月刊薬事2018年1月臨時増刊号(Vol.60 No.2)
AMR対策につながる 抗菌薬の使い方実践ガイド
治療薬ハンドブック2018
薬剤選択と処方のポイント
この患者・この症例にいちばん適切な薬剤が選べる
同効薬比較ガイド1 第2版
OTC医薬品販売のエッセンス 第3版
事例で学ぶ、適正な製品選択のヒント
PIC/Sをはじめグローバルに役立つ
FDA査察 良い結果を出すためのポイント 第2版
査察の実態を学ぶ
固体医薬品の溶出
溶出機構のより深い理解を目指して
月刊薬事2017年10月臨時増刊号(Vol.59 No.14)
基本が身につく・考え方がわかる エキスパートが教える薬物動態
医薬品製造販売指針 別冊
要指導・一般用医薬品製造販売承認基準・申請実務の手引き2017
業務の流れにあわせた薬局実務実習ハンドブック
指導薬剤師のための必携書
●混沌とした時代を生き抜くために必要なマネジメントのヒントを集めました
●専門医だから教えられる検査値の読み方、異常値・パニック値の判断のコツ ●ケーススタディ形式だから、ずらっと並んだ検査項目を関連づけて読み解くスキルが身につく ●全医療者向け。疾患の鑑別、薬の効果・副作用の判断、患者アセスメントの質が上がる
●小児科から成人科へ、スムーズな“移行”を実現するための必読ガイド! ●いま注目を集める“移行支援”を網羅的に知るためのガイドブック
●典型症例から特殊症例まで豊富な94症例が心電図検査のスキルアップに役立つ!
●臨床検査技師必携 ●AI時代を勝ち抜くための秘策 生理検査全領域をカバー
●ヒントは全国の実践例のなかに!
本書でわかる4つのこと ◎AMR対策のために効果的な戦略・取り組み ◎抗菌薬を使いこなすための基本 ◎臨床で問題となっている耐性菌の特徴 ◎耐性菌抑制に向けた抗菌薬の実践的な使い方
●第一線の医師・薬剤師による処方Point、薬剤Pointが役立つ!
●抗菌薬の個性、ひと目でわかります ●さらに見やすく、わかりやすくなった待望の改訂版!
●日常の薬物治療におけるさまざまな疑問や判断を要する場面で役立ちます。
●コミュニケーション事例をもとに、OTC医薬品販売時におけるポイントを徹底解説!
●忙しいけど調べたいときの、ちょっとした確認なら『ドラッグノート』 。白衣に入るポケットサイズ!
●日本の製薬会社の品質は大丈夫か! ●FDAから日本の製薬会社4社が半年間に続けて警告書を受けていた!
●経験豊富な内科医が解説した“臨床判断”の指南書
●固体医薬品の溶出機構をより深く理解するためのバイブル
●糖尿病患者と向き合う薬剤師の必携書
◎これだけは押さえておきたいADMEのキホン ◎小児/肥満者/高齢者など9つの特殊病態の薬物動態 ◎薬効別の薬物動態の特徴、臨床でのチェックポイント
●5年ぶりの改訂、要指導・一般用医薬品の製造販売申請に必須の一冊
●新コアカリ対応で充実した薬局実務実習を支援! ●明確な4段階ルーブリックで実習生への評価の目安がわかりやすい ●指導のポイントを各SBOsごとにまとめており、漏れのない充実した実務実習を支援
●患者情報に基づく薬剤師としての判断(=臨床判断)のセンスが磨ける!