調剤と情報 2019年10月号(Vol.25 No.13)
【特集】 ヒヤリ・ハット、みんなどうしてる?
商品コード |
94337 |
編著 |
日本薬剤師会/監修 じほう/編 |
判型 |
A4変型判 |
発行日 |
2019年10月 |
ページ |
130頁 |
定価 |
¥1,700 +税 |
在庫 |
|
内容
●特集 ヒヤリ・ハット、みんなどうしてる?
「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業」への参加登録施設が急増し、薬局ヒヤリ・ハットに対する注目が再び高まっています。しかし、いざ参加登録をした後、どうやってヒヤリ・ハット事例を報告し、日常業務に反映すればよいの? ヒヤリ・ハットの専門家の解説はもちろん、全国の活用事例も取材しています。
▲ページの先頭へ
目次
●特集 ヒヤリ・ハット、みんなどうしてる?
◆薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業とは
坂口美佐
◆大解剖!「ヒヤリ・ハット事例報告」どうやるの?
大野郁子
◆医療事故から学ぶ薬局ヒヤリ・ハット
田中克巳
◆在宅医療におけるヒヤリ・ハット
─その前に、在宅療養者のリスクを考える
串田一樹
◆機器・システムはヒヤリ・ハットをどこまで防げる?
森和明
Report
◆日本一を誇る登録率・報告数増の秘訣とは?
─山口県薬剤師会
◆ヒヤリ・ハット事例報告は始末書ではなく、教材
─福島県薬剤師会
今月の話題 日本薬剤師会
処方・調剤・保険請求のQ&A 日本薬剤師会
全国各地の若手薬剤師をPick up 未来のリーダーたちよ、出てこいや!!
SNSを通じ、薬の「味」を発信
─現場を回す立場だからこそ、“外向き”薬剤師に
薬剤師ときどき父
エビデンスがわかる!小児のギモンQ&A
子どもの気管支喘息は治りますか?
堀向健太
今月のヒヤリ・ハッと・ホッとした話
澤田康文
患者向けリーフレット・指導箋のなぜ?がわかるすきま時間の臨床薬学講座
外用剤の付着
今野勉、倉田なおみ
薬局発!学会発表を行うための12ステップ
研究を始める─①質問紙を使った調査研究
岡田浩
これなら医学論文が読める! 使える! 医薬品情報を引き出すイージーアプローチ
観察研究の論文を用いた処方提案
新原博輝
新薬くろ~ずあっぷ
レルミナ錠40mg
山根律子
薬剤師なら知っておきたい薬剤性眼障害のキホン
信頼できる医療情報データベースと医薬品の安全性評価への活用
─MID-NETⓇを例に
宇山佳明
第12回日本薬局学会学術総会ポスター紹介
スタチン系薬剤による横紋筋融解症の発現時期に関する調査
─作用強度や併用薬による影響
大島新司、秋元勇人、根岸彰生、小林大介
News & Topics
日本薬剤師研修センターだより
Interview
“モノからヒトへ”で増える薬剤師の責任
─赤羽根秀宜氏(中外合同法律事務所)
Book Review
処方箋の“なぜ”を病態から推論する
病態がわかると服薬指導が変わる!
基本的知識と症例から学ぶ
がん緩和ケアの薬の使い方
▲ページの先頭へ
次号案内
●特集 患者のQ にきっぱり答える おとなの予防接種
◆予防接種を通じた地域の感染症対策
◆薬剤師として接種するべきワクチン
◆ワクチン別 患者のQの答え方
・インフルエンザ
・麻疹
・肺炎球菌
・水痘(帯状疱疹)
・風疹
・ヒトパピローマウイルス
現在、国内で使用されているワクチンは定期接取で16種類、任意接取で10種類を超えることを皆さんはご存知でしたか? 11月号では、成人でも接種機会のあるワクチンをPick Up! ワクチン別に「患者からよく聞かれるギモン」とその解答例を紹介し、社会問題となった麻疹のアウトブレイク、これからシーズンを迎えるインフルエンザなど、予防接種を通じた地域の感染症対策について学びます。
▲ページの先頭へ
関連商品
▲ページの先頭へ