製剤設計・製造技術の新たな潮流

立ち読み

製剤の達人による製剤技術の伝承

製剤設計・製造技術の新たな潮流

商品コード 49695
編著 岡田 弘晃、吉野 廣祐/監
日本薬剤学会 製剤技術伝承委員会/編
判型 B5判
発行日 2017年5月
ページ 568頁
定価 ¥13,200(税込)
在庫

facebook twitter

カートに入れる

  • 内容
  • 目次
  • 関連商品

内容

●開発事例を多数紹介
レギュレーションに特化した項目を追加

本書は、製剤の達人による製剤技術の伝承の第3弾として、日本薬剤学会認定の製剤の達人が、経口・非経口投与製剤の処方設計から製造法までを基礎から解説し、具体的な研究成果・開発事例もあわせて紹介。
各項目の最後には、製剤技師認定試験と同形式の問題も掲載しており、改めてポイントを確認できます。製剤開発、医薬品製造にかかわる方におすすめの1冊で、製剤技師認定試験の参考書としても活用できます。

▲ページの先頭へ

目次

・序論 ―製剤技術の新たな潮流―
岡田弘晃
・製剤設計総論 ―固形製剤の品質設計―
脇山尚樹
・固体分散体製剤技術による経口吸収性変動の抑制
尾上誠良
・経口製剤のバイオアベイラビリティと生物学的同等性
村主教行
・原薬特性の評価と製剤設計
米持悦生
・製剤品質を左右する粉砕・造粒・乾燥・整粒・混合工程
山田昌樹
・良好な混合均一性/含量均一性の確保と打錠工程でのスケールアップ
青木 茂
・製剤工程におけるメカノケミストリー
高橋嘉輝
・医薬品の苦味の評価と苦味マスキング
岩田基数
・微粒子コーティング技術
福森義信
・放出制御技術を適用した経口製剤
福田誠人
・流動層装置の粒子挙動に着目した運転条件の考察
夏山 晋
・造粒コーティング装置のコンテインメント
武井成通
・口腔内崩壊錠の開発設計
水本隆雄
・固形製剤における医薬品添加剤と製剤設計 ―セルロース誘導体を例に学ぶ―
小久保宏恭、丸山直亮
・固形製剤と包装設計
根岸宗広
・製剤開発研究における品質リスクマネジメントの活用
石川英司
・【トピックス】米国留学と現地バイオ企業での勤務体験 ―サイエンスを取り巻く文化と考え方―
松村正純
・【トピックス】バイオ医薬品開発の現状とDDS技術
岡田弘晃
・注射剤開発入門 ―注射剤の処方設計と工業化―
須藤浩孝
・注射型DDSの製剤設計:リポソーム医薬品の創製を例として
菊池 寛
・抗体医薬品の製剤設計
山崎忠男
・製剤化工程におけるシングルユース無菌充てんアセンブリの活用
井出直人、矢吹知佳子、加藤真司
・注射剤の不溶性異物管理注射剤の不溶性異物管理
片山博仁
・注射剤キット製剤開発におけるポイントとトレンド
大島英彦
・無菌環境への対応とアイソレータシステム技術の進展
谷本和仁
・高活性無菌製剤工場の設計
川崎 誠
・点眼剤開発の基礎
森島健司
・経肺投与製剤の設計と留意点
佐藤哲也
・鼻に適用する製剤の製剤設計と開発
丸尾 享
・経皮呼吸型製剤の製剤設計
松原智子
・医薬品包装の現状と将来
久保田清
・医薬品製造とGMPの役割
宮嶋勝春
・科学とリスクマネジメントをもとにしたICH国際調和活動と製剤開発研究
檜山行雄

 

▲ページの先頭へ


関連商品

  • 経口投与製剤の製剤設計と製造法
  • 非経口投与製剤の製剤設計と製造法
  • 「製剤技師」試験問題集
  • 品質年次レビュー・マネジメントレビュー
  • ハードからみたGMP 第4版
  • GMP・ICH 医薬用語事典 第3版
  • 製剤設計・製造技術 BASIC & FRONTIER

▲ページの先頭へ