●特集 「今さら聞けない」をスッキリ解消する 妊娠・授乳と薬
■特集にあたって
登美 斉俊
■妊娠中の服薬と服薬中の母乳育児――リスク・ベネフィットの評価について
八鍬 奈穂、村島 温子
■妊娠中・授乳中の薬物治療に関する情報源
中島 研
■妊娠と薬
●胎児の発達と薬物曝露の影響(催奇形性を含む)
小畠 真奈
●妊娠による生理学的変化と薬物動態
西村 友宏、野口 幸希
●薬物の胎児移行性を規定するメカニズム
登美 斉俊、野村 岳広
●胎盤透過と薬物選択
登美 斉俊、植田 有美
●添付文書・インタビューフォームにおける動物実験情報の活用
堀本 政夫
●妊婦への服薬指導のポイントと注意点
宇野 千晶
■授乳と薬
●授乳による薬物移行のメカニズム
伊藤 直樹
●乳児への薬物曝露の影響
刈込 博
●授乳婦への服薬指導のポイントと注意点
小原 拓
取材
●この人に聞く 医療薬学会「医療現場における薬物相互作用へのかかわり方ガイド」を作成
米澤 淳(京都大学医学部附属病院薬剤部)
連載
●メカニズムから理解する 救急・急変対応Basic Lecture[14]
発 熱
吉原 真吾
●腎薬ドリル Pitfall & Tips! 腎臓病薬物療法の理論と臨床を結ぶトレーニング[6]
CKD患者への抗菌薬の至適使用
森住 誠
●知っておきたい 非がん患者の緩和ケア[6](完)
認知症
小川 朝生
●臨床ですぐに使える 薬学トリビア[23]
知っていますか? この違い
宮川 泰宏
●児童精神科医が伝えたい 子どものメンタルヘルス[3]
児童思春期の入院治療(後編)――子どもが示す態度と治療者の心構え
宇佐美政英
●腕きき専門医のもとで修業しないと身につかない 抗菌薬適正使用支援のストラテジー[12]
寄生虫疾患入門編
大路 剛
●薬剤師だからこそ踏み出したい! 褥瘡ファーストステップ[3]
創部を見抜く!――壊死組織がある褥瘡はどう攻める?
大岡建太郎
●「法律知識ゼロ」でも大丈夫! ようこそ“おくすり事件簿”の世界へ[7]
患者の既往歴を知りながらも、関連する副作用を説明しなかった医師の責任は?
三村まり子
●購買適正化で病院経営強化 目からウロコの薬価交渉術[30]
2019年度下期薬価交渉終盤を迎えて
中野 一夫
●進め!! 医療薬学研究[5]
臨床薬物動態学に関連した研究
三浦 昌朋
●審査報告書から見る 新薬の裏側[38]
リティンパ®耳科用250μgセット
若林 進
●ジャーナルクラブの広場
間 勝之、今井 徹/原 直己/桝田 浩司/桑原 秀徳/岡田 直人、座間味義人、石澤 啓介/近藤 悠希//木村 友絵、木村 利美/Lisa Holle、鈴木 真也
その他
●書評 設問式 疾患別薬学管理の基礎知識1
●薬事セレクション
●ニュースレター
●次号予告・編集部より