月刊薬事 2021年3月号(Vol.63 No.4)
【特集】最適治療を目指すなら押さえておきたい C型肝炎の治療戦略
商品コード |
93585 |
編著 |
|
判型 |
A4変型判 |
発行日 |
2021年3月 |
ページ |
190頁 |
定価 |
¥2,365(税込) |
在庫 |
|
内容
●特集 最適治療を目指すなら押さえておきたい C型肝炎の治療戦略
企画: 茶山 一彰(広島大学大学院医系科学研究科消化器・代謝内科学 教授)
近年、C型肝炎の治療は、ウイルス蛋白を直接阻害しHCV増殖を強力に阻害する薬剤(DAA)が次々と開発され、わが国においてもガイドラインが毎年のように改訂されています。こうした大きな変化のなかで、各種DAAの特徴を理解し、薬物動態や副作用、薬物相互作用など、適切な薬物療法を支援することが医療者に求められています。
本特集では、C型肝炎の疫学、病態・症状などの基本的な知識を押さえたのち、最新のC型肝炎治療の考え方、薬剤選択のポイントなど、臨床で知っておきたい情報を解説していきます。
▲ページの先頭へ
目次
●特集 最適治療を目指すなら押さえておきたい C型肝炎の治療戦略
■特集にあたって
茶山 一彰
■C型肝炎の治療戦略――C型肝炎治療ガイドラインの活用(第7版と第8版の改訂ポイント)
黒崎 雅之
■疫学の視点からみたC型肝炎
田中 純子、秋田 智之、菊地 勘
■C型肝炎の病態・症状
熊田 卓、豊田 秀徳、安田 諭
■C型肝炎治療薬の使い方
●リバビリンの使い方
鈴木 文孝
●ゲノタイプ別のDAAによる治療
髭 修平
●C型非代償性肝硬変のDAA治療
芥田 憲夫
●DAA既治療例に対する治療
今村 道雄、茶山 一彰
■患者モニタリング
●DAAの薬物動態
上代 大地、垰越 崇範、松尾 裕彰
●DAAの薬物相互作用
深川恵美子、冨田 隆志、松尾 裕彰
●CKD患者・透析患者への薬物療法
小林 浩幸、城下 智、田中 榮司
●肝炎ウイルス排除後の肝発がん
三木 大樹、相方 浩、茶山 一彰
●最新の肝がんの薬物療法
相方 浩、茶山 一彰
取材
●Report コロナ患者宿泊療養施設で入所者の体調管理をOTC薬などでサポート
広島県薬剤師会
連載
●グラトレ[12]
小腸壊死による小腸・結腸切除と人工肛門造設術で入院となった72歳・女性。術後に腹腔内感染症を発症。術後8日目からセフトリアキソン+メトロニダゾール、術後13日目から現在までセフェピム+メトロニダゾール投与。中心静脈カテーテル留置。血液培養が陽性。提案は?
浦上 宗治
●オレの失敗を超えていけ しくじり処方提案[11]
妊婦・授乳婦領域――妊婦・授乳婦に対する薬剤投与でのしくじり
八鍬 奈穂
●多職種によ~く伝わる 薬学的思考を活かした診療録記載のまとめ方[3]
検査値に関連した副作用評価と医師への提案
髙田 昂輔、鈴木 信也
●臨床ですぐに使える 薬学トリビア[35]
プラセボ
宮川 泰宏
●ゆる~く覚える配合変化[7]
中性でも油断は禁物
相澤 学
●購買適正化で病院経営強化 目からウロコの薬価交渉術[42]
談合問題の幕引きで残る医薬品流通の課題
中野 一夫
●児童精神科医が伝えたい 子どものメンタルヘルス[15]
東日本大震災後から支援者としての10年
宇佐美政英
●添付文書からRMP、審査報告書まで 新薬ななめ読み[5]
アキャルックスⓇ点滴静注250mg〔セツキシマブ サロタロカンナトリウム(遺伝子組換え)〕
佐藤 弘康
●ジャーナルクラブの広場
大橋 崇志/近藤 悠希/桑原 秀徳/勝 綾香、中薗 健一/原 直己/
Kendall Szulimowski、Lisa Holle、鈴木 真也/木村 友絵、木村 利美
その他
●薬事セレクション
●ニュースレター
●次号予告・編集部より
▲ページの先頭へ
次号案内
月刊薬事4月号(Vol.63 No.5)
●特集 Clinical Questionでマスターする 集中治療での薬の使い方
◆企画:日本集中治療教育研究会(JSEPTIC)薬剤師部会
■集中治療の薬物治療Q&A
●PADIS
●予防的薬物療法
●輸液管理
●循環作動薬・血管拡張薬
●抗血栓療法(抗血小板・抗凝固・血栓溶解)
●抗不整脈薬
●腎不全・腎代替療法
●抗菌薬・抗真菌薬・抗ウイルス薬
●栄 養
●電解質関連
●副作用・人工呼吸器関連
●その他(配合変化、スマートポンプ、抗けいれん薬など)
▲ページの先頭へ
関連商品
▲ページの先頭へ