●特集 地域連携薬局 スタートアップ
◆地域連携薬局の要件と連携体制
孫 尚孝
◆在宅医療体制のポイントと注意点
小林 篤史
◆シチュエーション別 地域連携薬局の薬学的管理と情報共有
・外来通院時
河田 英之
・入院時
伊藤 憲一郎
・退院時
藤澤 裕子
・居宅訪問時
丸一 泰雅
◆地域医療連携に求められる情報共有―病院薬剤師の立場から
荒木 隆一
◆「地域DI室」の情報収集と情報提供
神 雅子
今月の話題/日本薬剤師会
処方・調剤・保険請求のQ&A/日本薬剤師会
連載
●聞いてみよう 薬剤師の知りたいこと
脱マンネリ化! “人を動かす”行動変容のためのコミュニケーション
奥原 剛
●全国各地の若手薬剤師をPick up 未来のリーダーたちよ、出てこいや!!
計数調剤を機械化して対物業務の負担を軽減する「ロボット薬局」―自動入庫払出装置の開発
渡部 正之
●Dr.溝渕の 心にグッとくる 循環器の病態×薬のロジック
不整脈―Case Study(リズムコントロール)
溝渕 正寛、馬橋 美由季
●地域の健康相談室だからこそ実践したい! 伝わる 繋がるエビデンス
子育てにスマートフォンやテレビを利用するのはやはりよくないのでしょうか?
山本 雅洋
●現場の困った! にエキスパートが答える Q&A簡易懸濁法〈完〉
熊木 良太、青木 学一、倉田 なおみ
●今月のヒヤリ・ハッと・ホッとした話
澤田 康文
●みんなはどうしてる? 患者と病院に何を伝えればいいの? 教えて! がん患者フォローアップ術
レゴラフェニブによる手足症候群への対応
金子 実樹、野村 久祥
●CQを解決して薬学的管理に活かす! 薬局放課後勉強会
プロトンポンプ阻害薬(P-CAB含む)のCQ―胃食道逆流症
曽我 公孝
●まぜるな危険? 知って得するシロップ・ドライシロップの配合変化
ケトチフェンフマル酸塩シロップ/ドライシロップ
細谷 順
Book Review
ゆるりとはじめる 精神科の1冊目 病気がわかる くすりがわかる
News & Topics
日本薬剤師研修センターだより