実践 処方例とその解説 第2版
処方の読み方と考え方
商品コード |
45840 |
編著 |
林 哲也(大阪薬科大学教授)、荒川 行生(大阪薬科大学教授)、田中 一彦(仁真会白鷺病院顧問)/監修
井尻 好雄(大阪薬科大学准教授)、加藤 隆児(大阪薬科大学講師)/編著
大嶋 繁(城西大学准教授)、恩田 光子(大阪薬科大学准教授)、小林 道也(北海道医療大学教授)/編集協力 |
判型 |
B5判 |
発行日 |
2014年4月 |
ページ |
412頁 |
定価 |
¥5,500(税込) |
在庫 |
|
内容
実践的な処方例を通じて、その処方の読み方と考え方を学べます。
「処方解析」の力を養うための薬学生の教材のほか、新任薬剤師の読本としても役立つ内容になっています。
薬剤師は処方せんの内容を総合的に評価・判断し、患者個々にあった服薬説明や鑑査などを行う責務があります。そのためには処方せんに記載された薬剤の名前をただ漫然と読むのではなく、処方を「解読」し、処方の背景にある患者の病態を推測する力が不可欠です。
本書は、「薬理学」、「薬剤学」、「生物薬剤学」などで学んだ基礎知識を駆使して、処方の意図・患者の病態を理解するための処方例集です。第2版では、処方例を見直し、診療科ごとに全59処方例の読み方・考え方を解説しました。さらに、近年話題となっている「テーラーメード薬物療法」を意識した章を新設し、相互作用・重篤な副作用に注意すべき症例を提示しながら、投与された薬剤の効果や副作用がどの程度の速度・強さで発現するのかを考察します。
▲ページの先頭へ
目次
処方せんを読むために
1.内服薬・外用薬などの処方せんの読み方 ⅰ
2.注射薬の処方せんの読み方 ⅲ
第一部 処方解説
Ⅰ 循環器系疾患
処方 1 循環器内科〈75歳 男性〉 2
処方 2 小児科〈14歳 男性〉 6
処方 3 小児科〈0歳10カ月 女児〉 10
処方 4 循環器内科〈72歳 女性〉 17
処方 5 内科〈76歳 男性〉 22
処方 6 脳神経外科〈70歳 男性〉 27
Ⅱ 消化器系疾患
処方 1 消化器内科〈73歳 女性〉 33
処方 2 消化器内科〈67歳 女性〉 37
処方 3 消化器外科(上部消化管グループ)〈69歳 男性〉 42
処方 4 消化器外科(上部消化管グループ)〈69歳 男性〉 48
処方 5 内科(消化器グループ)〈72歳 女性〉 53
処方 6 消化器内科〈69歳 女性〉 59
処方 7 消化器内科〈22歳 男性〉 65
処方 8 消化器内科〈66歳 男性〉 73
処方 9 消化器内科〈70歳 女性〉 82
処方 10 消化器外科(乳腺外来)〈47歳 女性〉 91
Ⅲ 呼吸器系疾患
処方 1 呼吸器内科〈51歳 女性〉 98
処方 2 呼吸器内科〈85歳 男性〉 104
処方 3 胸部外科(呼吸器グループ)〈60歳 男性〉 109
処方 4 呼吸器内科〈46歳 男性〉 119
Ⅳ 内分泌・代謝系疾患
処方 1 小児科〈1歳8カ月 男児〉 127
処方 2 内科(内分泌グループ)〈60歳 女性〉 138
処方 3 内科(内分泌グループ)〈46歳 女性〉 142
処方 4 泌尿器科〈70歳 男性〉 149
処方 5 小児科(腎臓内科)〈16歳 女性〉 153
処方 6 小児科〈26歳 女性〉 164
処方 7 内分泌内科〈55歳 男性〉 168
処方 8 内科〈63歳 女性〉 175
Ⅴ 脳神経外科系疾患
処方 1 脳神経外科〈47歳 男性〉 183
処方 2 脳神経外科〈64歳 女性〉 188
Ⅵ 精神・神経系疾患
処方 1 精神・神経科〈15歳7カ月 女性〉 195
処方 2 内科〈59歳 男性〉 200
処方 3 精神・神経科〈72歳 女性〉 204
処方 4 精神・神経科〈37歳 女性〉 211
処方 5 精神・神経科〈70歳 女性〉 215
Ⅶ 免疫・整形外科系疾患
処方 1 内科〈25歳 女性〉 221
処方 2 内科〈54歳 男性〉 226
処方 3 整形外科〈55歳 女性〉 235
Ⅷ 婦人科系疾患
処方 1 婦人科〈30歳 女性〉 240
処方 2 婦人科〈30歳 女性〉 244
処方 3 婦人科〈44歳 女性〉 248
処方 4 産婦人科〈60歳 女性〉 254
処方 5 産婦人科〈45歳 女性〉 259
Ⅸ 泌尿器科系疾患
処方 1 泌尿器科〈58歳 男性〉 267
処方 2 泌尿器科〈73歳 男性〉 271
処方 3 泌尿器科〈41歳 男性〉 274
処方 4 泌尿器科〈83歳 男性〉 280
Ⅹ その他の疾患
処方 1 耳鼻咽喉科〈53歳 女性〉 286
処方 2 耳鼻咽喉科〈45歳 男性〉 290
処方 3 眼科〈82歳 男性〉 299
処方 4 歯科口腔外科〈16歳 女性〉 305
処方 5 歯科口腔外科〈43歳 女性〉 311
処方 6 歯科口腔外科〈67歳 女性〉 315
処方 7 皮膚科〈26歳 男性〉 323
処方 8 皮膚科〈35歳 女性〉 329
処方 9 皮膚科(入院中)〈16歳 男性〉 335
処方 10 内科(消化器系・血液系)〈55歳 女性〉 342
処方 11 小児科(血液疾患グループ)〈4歳4カ月 女児〉 346
処方 12 泌尿器科〈29歳 女性〉 352
第二部 症例解析
▲ページの先頭へ
関連商品
▲ページの先頭へ