INTERVIEW
■将来のパンデミックへの備え 国産ワクチンの生産体制の構築に向けた挑戦
第一三共株式会社 丹澤 亨 氏
■CMC研究に特化したCDMOビジネスを展開 ―原薬の「駆け込み寺」として注目が集まる
桂化学株式会社 桂良太郎氏
REPORT
■株式会社日本触媒
中分子受託製造開発事業を本格始動
■PLCM研究会
第15回シンポジウム開催
PHARM TECH JAPAN ONLINE
■2022年1月度、月間閲覧ランキング
■PHARM TECH JAPAN バックナンバー 2022年1月度、閲覧ランキング
ARTICLES
■日本PDA製薬学会 電子記録・電子署名委員会 DI対応実践セミナー(第3回)
「監査証跡レビュー」のポイント
櫻井國幸、前田 豊、永田久雄、橋本勝弘、普天間竜治、阿部いくみ、杉浦明子
■医薬品の物性評価Q&A 質問募集
日本薬剤学会物性FG
■ISPE Facilities of the Future(FOF)成果報告シリーズ
-その1(分析管理分科会編)- 連続生産の実装化に向けた取り組み(後編)
野口哲郎、寺田 敬、伏見伸介、内田和宏、松田嘉弘
■リスクマネジメントの視点からの防虫管理(その9)
リスクコントロール① ~昆虫類の侵入と発生を低減させるための防除手段~
谷 壽一、木村俊彦、片山庸平
■Pharma PSE Spotlight(第14回)
生産性と品質を考慮したヒトiPS細胞向け充填・凍結・解凍プロセスのハイブリッドモデルベースト設計
林 勇佑、杉山弘和
■デジタルトランスフォーメーションで変わる医療
デジタル医療の開発 〜SaMDとしての治療用アプリ開発および臨床試験の効率化〜
市川太祐
■PTP基礎講座(第36回)
品質 PIC/Sを踏まえたPTP設備の適格性評価
天野 靖
■第12回製剤技師認定試験 問題と解説(2)(基礎編)
公益社団法人 日本薬剤学会 製剤技師認定委員会
■α-galが付加した糖鎖を有する抗体医薬品による抗α-gal IgE抗体を介した過敏症反応の誘導
新見伸吾、李 仁義
■ISPE日本本部 2021年度冬季大会レポート
五十嵐 力
■製剤研究者が注目する一押しトピック
■医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団ニュース(No.173)
津田重城
Study of GMP
■中小規模組織におけるQRMのインフラ整備(第51回)
改正GMP省令におけるQRMインフラの整備④
柳澤徳雄
製剤技術
■【製剤と粒子設計】製剤開発・臨床開発を高質化する経口吸収予測研究
上林 敦
●News Topics
●NEW PRODUCTS&TECHNOLOGY
■World News Topics
ガイダンス・品質関連
警告書関連
山岡尚志