【雑誌のみ1冊までご購入の場合】 メール便(送料150円、代金引換不可)での発送が可能です。 メール便での発送をご希望のかたは、ご注文内容確認画面で"メール便" を選択してください。(※到着まで若干の日数を要します)
雑誌
月刊薬事 2020年10月臨時増刊号(Vol.62 No.14) 人生の最終段階における薬の使い方&緩和ケア 高齢多死社会に向けて知っておきたい
¥4,180(税込)
書籍
これからはじめる 非がん患者の緩和ケア
¥3,850(税込)
基本的知識と症例から学ぶ がん緩和ケアの薬の使い方 アセスメント・処方提案の考え方が身につく
¥3,520(税込)
Q&Aでわかる がん疼痛緩和ケア 第2版
¥3,740(税込)
調剤と情報 2016年6月臨時増刊号(Vol.22 No.8) 薬局・薬剤師のための 在宅緩和ケアスタートアップガイド
¥2,420(税込)
緩和医療薬学問題集
¥2,750(税込)
緩和薬物療法認定薬剤師のための 緩和医療実践問題集
¥3,300(税込)
月刊薬事 2020年10月臨時増刊号(Vol.62 No.14)
人生の最終段階における薬の使い方&緩和ケア
高齢多死社会に向けて知っておきたい
これからはじめる
非がん患者の緩和ケア
基本的知識と症例から学ぶ
がん緩和ケアの薬の使い方
アセスメント・処方提案の考え方が身につく
Q&Aでわかる
がん疼痛緩和ケア 第2版
調剤と情報 2016年6月臨時増刊号(Vol.22 No.8)
薬局・薬剤師のための 在宅緩和ケアスタートアップガイド
緩和薬物療法認定薬剤師のための
緩和医療実践問題集
国の施策として在宅医療が推進される一方、在宅訪問に二の足を踏む薬局はいまだに多いのが現状です。その背景には、マンパワー不足など薬局の構造的な問題とともに,在宅業務に対して薬局薬剤師が抱く漠然とした不安があります。とくに麻薬の扱いや終末期患者への対応などが求められる在宅緩和ケアに対しては、第一歩を踏み出す難しさを感じている薬剤師は多いのではないでしょうか。 本臨時増刊号では、そんな薬局薬剤師の不安・疑問を解消するためのエッセンスを凝縮。痛みとは何か、疼痛マネジメントはどのように行うかといった基礎知識から、患者や家族とのコミュニケーション、他職種とのカンファレンスなど実践的な内容まで、押さえておくべきポイントを網羅しました。高齢化がますます進むなか、社会のニーズに応えたいあなたの背中を押してくれる一冊です。
緩和薬物療法認定薬剤師の認定試験対策や緩和領域全般の学習に役立つ1冊!
緩和薬物療法認定薬剤師をめざす方必携の問題集