実践!さよならポリファーマシー

立ち読み

今日から取り組む

実践!さよならポリファーマシー

商品コード 48933
編著 北 和也/編著
判型 A5判
発行日 2016年10月
ページ 310頁
定価 ¥2,970(税込)
在庫

facebook twitter

カートに入れる

  • 内容
  • 目次
  • 関連商品

内容

ポリファーマシーについての疑問を解消!

本書は、ごく標準的な現場の薬剤師が今欲しい情報を盛り込み、現場で即戦力として使え、かつ無理なく取り組める内容で構成しています。ポリファーマシーがなぜ問題なのか、患者から何をどうやって聞き、医師にどう伝えるか、疾患ごとの減処方の知識など、幅広い内容で組み立てていますので、ポリファーマシーについて基礎から学び、今日から即実践したい方にお勧めです。
 

▲ページの先頭へ

目次

1章 総論
 なぜポリファーマシーは問題なのか?

2章 薬剤師が医師と共有したい現場の悩み ―どこに問題があるのか?
 薬局薬剤師の仕事と現状
医師の仕事と現状 ―病院勤務医師編―
医師の仕事と現状 ―診療所勤務医師編―

3章 不適切処方の気づき方
 不適切処方の気づき方

4章 患者から何を聞く? どうやって聞く?
 患者から何を聞く? どうやって聞く? ―情報収集・共有方法のTIPS―

5章 医師にどう伝えるか,どう聞き出すか? ―疑義照会とトレーシングレポート
 疑義照会で困るあれこれとその解決法 疑義照会の上手な方法について
トレーシングレポート ―疑義照会するほど緊急性のない場合の飛び道具―
医師が考える一歩上を行くコミュニケーション術 ―こんな問い合わせならうれしい―

6章 処方整理・deprescribing のエッセンス
 処方整理・deprescribing の総論
高血圧症の処方整理
脂質異常症の処方整理
糖尿病の処方整理
高尿酸血症のポリファーマシー
消化器疾患の処方整理
循環器疾患の処方整理
呼吸器疾患の処方整理
精神疾患・心因性疾患の処方整理
睡眠薬の処方整理
超高齢 /フレイルな高齢者と処方整理
処方整理後のフォローアップ注意点(申し送りのポイント)

7章 お薬手帳について ―みんなで共有できるカルテ
 お薬手帳について ―みんなで共有できるカルテ

8章 一歩上をいく実践的知識
 新薬についてどのように考えていけばよいのか
適応にはない・添付文書には書いていない重要な処方(適応外処方)
不適切な組み合わせ・相互作用とその気づき方
Prescribing Cascade「処方の連鎖」の見つけ方 ~処方が引き起こす負の連鎖を断ち切る~
不適切な抗菌薬
ステロイド投与患者においての注意点
消炎鎮痛薬の不適切使用
抗認知症薬(主にChE阻害薬、メマンチン)の不適切処方
緩和領域の不適切処方
アンダーユーズ
ポリファーマシー解消のためのジェネリック医薬品の適正使用
OTC医薬品(一般用医薬品)、サプリメントの考え方

9章 日常的に知識をアップデートする方法
 私が勧める勉強法・ツール
 

▲ページの先頭へ


関連商品

  • 解消!ポリファーマシー 上手なくすりの減らし方
  • 接遇・英会話・手話マナーブック 第2版
  • 認知症 気づけるわかるケアできるQ&A50
  • 薬剤師のための認知症ケアガイドブック
  • 精神科薬物治療の支援
  • かかりつけ薬剤師の対人業務入門
  • MADRSを使いこなす
  • 薬局が変われば地域医療が変わる
  • 今こそ「かかりつけ薬剤師・薬局機能」を強化しよう!
  • 残薬対策ハンドブック
  • 2025年の薬局・薬剤師
  • 薬局のための高齢者ケアガイドブック

▲ページの先頭へ