新 デキる薬剤師をつくる現場の教科書

調剤と情報 2022年7月増刊号(Vol.28 No.10)

新 デキる薬剤師をつくる現場の教科書

知らないと困る“179の常識”を学んで即戦力に!

商品コード 91415
編著 亀井 美和子、川添 哲嗣、孫 尚孝/編
判型 B5判
発行日 2022年7月
ページ 376頁
定価 ¥3,520(税込)
在庫 在庫僅少につきお問い合わせください

facebook twitter

カートに入れる

  • 内容
  • 目次
  • 関連商品

内容

●大好評だった“デキ薬”を最新情報にアップデート!
●若手薬剤師が知りたい“現場の常識”を大ボリュームで解説!
 
国家試験に受からなければ薬剤師になれないが、試験範囲の知識さえあれば一人前の薬剤師になれるというわけではありません。むしろ、実際の日常業務で必要となる知識は、臨床現場に出てから先輩に教わることのほうが多いのではないでしょうか。
調剤と情報2019年10月臨時増刊号として発刊した「デキる薬剤師をつくる現場の教科書 知らないと困る“163の常識”を学んで即戦力に!」は、入局1~3年目の若手薬剤師を対象に大学ではあまり教わらないけど現場では必要な知識や、知っておくと現場で得する技術のコツを紹介し、新人薬剤師や新人を教育する中堅薬剤師、また現場復帰をする薬剤師の期待に応えた内容でした。しかし、発刊から2年以上が経過し、この間に薬機法改正や診療報酬・調剤報酬の改定があり、内容のアップデートが必要な時期になりました。
本増刊号は、調剤と情報2019年10月臨時増刊号の改訂版として、改正薬機法や診療報酬改定、調剤報酬改定などの内容を踏まえて項目の見直しを図るとともに、前回同様、各項目のスペシャリストである先輩薬剤師が、実際に自分の後輩を指導する際に伝えたいアドバイスも交えて解説します。

▲ページの先頭へ

目次

Chapter 1 まずは基礎のキ!
1. 医療従事者になるということ
川添 哲嗣
2. 若手薬剤師にお勧めしたい3つのこと
川添 哲嗣
3. 薬剤師を取り巻く最新トピックス
亀井 美和子
4. 薬局DX化の動きを把握する
孫 尚孝
 
Chapter 2 日常業務の常識
1. 大学では学べなかった調剤技術と在庫管理
上村 直樹
2. 一包化できない医薬品とは?
上村 直樹
3. 粉砕・脱カプセルできない医薬品とは?
伊東 俊雅
4. 麻薬の調剤・保管・廃棄の鉄則
中村 俊貴、木村 雅彦
5. ジェネリック医薬品の特徴を再確認
舟越 亮寛
6. 次に投薬する薬剤師が「おっ! 」と感心する薬歴
山本 雄一郎
7. 添付文書、インタビューフォームの使い方
寺澤 雅治
8. 診療ガイドラインを日常業務に活かす!
若林 進
9. 検査値の見方・活かし方
笹隈 富治子
10. 調剤過誤防止の勘所
髙松 登
11. ウィズコロナ時代の感染症対応
荒川 隆之
12. リフィル処方箋って、なに?
有澤 賢二
 
Chapter 3 法規・制度・保険請求の常識
1. おさらい医療保険
菅野 敦之
2. “保険薬剤師になったら気をつけたいこと
豊見 敦
3. 会計の内訳、患者にきちんと説明できる?
豊見 敦
4. レセプト必須知識
豊見 敦
5. 公費負担医療制度をマスターする
松浦 正佳
6. 絶対厳守! 個人情報保護法
赤羽根 秀宜
7. 副作用報告も重要な業務の一つ
飯塚 敏美
 
Chapter 4 服薬指導の常識
1. 患者情報の効果的な引き出し方
田沼 和紀
2. ただのシール帳ではない、お薬手帳の活用術
伊藤 譲
3. 投薬したらそれでおしまい? フォローアップを極める
山本 雄一郎
4. 対面と何が違う? オンライン服薬指導
長津 雅則
5. ハイリスク薬では、具体的に何に気をつける?
関野 麻子
6. 腎機能を考慮した投与量の決定
近藤 悠希
7. 薬の飲みにくさを把握し、服薬の工夫を提案する
原田 努
8. 小児患者の服薬指導の極意
山谷 明正
9. 多剤併用の正しい見直し方
溝神 文博、相宮 幸典
10. 喘息、COPD の長期管理は吸入指導が決め手!
中川 博之
11. 薬剤師の腕の見せ所! 糖尿病治療薬の継続管理と低血糖対策
篠原 久仁子
12. 薬局でここまでできる! 抗がん薬の服薬指導
中島 美紀
13. 嚥下困難者の服薬支援
米川 綾
14. 押さえておきたい栄養指導のイロハ
中道 真理子
15. これでばっちり! OTC 医薬品の要
坂口 眞弓
16. 薬局でよく出る漢方薬のトリセツ
川添 和義
17. どうする? 薬局での緊急避妊薬の取り扱い
池田 裕美枝、岡田 浩
 
Chapter 5 コミュニケーション・情報共有の常識
【患者・家族とのコミュニケーション】
1. 多様性を踏まえた患者・家族とのコミュニケーション
菊地 真実
2. ファンを増やせる!? クレームマネジメント
井手口 直子
3. もう迷わない! 認知症の人との向き合い方
雜賀 匡史
【他職種との情報共有】
4. ちゃんと伝わる情報共有の秘訣
坂本 岳志
5. 疑義照会は事前準備がカギ
本田 雅志
6. 読まれるトレーシングレポートの書き方
本田 雅志
7. 薬薬連携のススメ1 入退院
舟越 亮寛
8. 薬薬連携のススメ2 がん患者
中島 美紀
 
Chapter 6 在宅医療の常識
1. 在宅医療、はじめの一歩
中村 俊貴、木村 雅彦
2. 在宅医療で連携するべき多職種
坂本 岳志
3. 患者宅・介護施設で薬剤師ができること、できないこと
大瀧 淳也
4. いざ実践! バイタルサイン/フィジカルアセスメント入門
手嶋 無限
5. 残薬調整のために薬剤師がすべきこと
野田 和多流
6. ゼロからわかる医療・衛生材料
坂本 岳志
7. 安全な簡易懸濁法の実施と適否確認のための基礎知識
青木 学一、鈴木 邦彦
 
Chapter 7 デキる薬剤師の常識
1. かかりつけ薬剤師になるために必要なこと
篠原 久仁子
2. 管理薬剤師って、なにする人?
和田 未順
3. 医学論文を調べて評価する!
桑原 秀徳
4. 臨床推論って、なに?
小川 壮寛
5. 日常業務からCQ を見つけて研究する!
堀野 玄
6. 学会に参加する、発表する!
福岡 勝志
7. 症例報告を書く!
鹿村 恵明
8. 認定・専門薬剤師になる!
本田 雅志
 
巻末付録
OTC 医薬品と医療用医薬品の有効成分量比較リスト
編集部
◆温度管理が必須! 冷所保存の医薬品リスト
編集部
◆ひと目でわかる運転注意の医薬品リスト
編集部
◆見逃せない! 検査・手術前休薬リスト
舟越 亮寛
◆検査値の基準値と異常を来す主な病態・薬剤リスト
笹隈 富治子
◆知っておきたい 場面別英会話リスト
押味 貴之
◆薬剤師が取得できる認定・専門資格リスト
編集部
 
コラム
◆富野 浩充(焼津市立総合病院薬剤科、漫画「アンサングシンデレラ」医療原案)
◆児島 悠史(株式会社sing/Fizz-DI、著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100」他)
◆竹中 孝行(株式会社バンブー/一般社団法人 薬局支援協会)
◆ぺんぎん薬剤師(薬局薬剤師/ライター、ブログ「薬剤師の脳みそ」
◆村島 清貴(株式会社yakuroma、薬剤師キクオのブログ「薬ロマ! ! )
◆原 敦子(HYUGA PRIMARY CARE 株式会社きらり薬局)
◆くるみぱん(薬局薬剤師、著書「くるみぱんの薬学×付箋ノートBOOK)

 

▲ページの先頭へ


関連商品

  • 健康なんでもサポート!サクッとエビデンス
  • 臨床研究から学ぶ“逆引き”統計
  • 医薬品開発入門 第4版
  • 医学英語執筆のためのときめく実践例文集
  • デキる薬剤師をつくる現場の教科書
  • もしあなたが臨床研究を学んだら医療現場はもっとときめく
  • 医学・薬学用語インデックス
  • 医療薬学用語集
  • これからの薬剤師業務と法律
  • 薬剤師が知っておきたい法律・制度 第2 版
  • 病院薬局管理学 改訂版
  • 薬学的臨床研究のすすめ

▲ページの先頭へ