【雑誌のみ1冊までご購入の場合】 メール便(送料150円、代金引換不可)での発送が可能です。 メール便での発送をご希望のかたは、ご注文内容確認画面で"メール便" を選択してください。(※到着まで若干の日数を要します)
雑誌
月刊薬事 2018年10月臨時増刊号(Vol.60 No.14) 薬物療法問題集 コモンな50疾患・150題で実力がつく!
¥4,400(税込)
書籍
改訂5版 漢方業務指針
¥7,700(税込)
薬剤師による糖尿病対策ガイド
¥3,080(税込)
現場の困った!をエキスパートが解決 こどもと薬のQ&A 続
¥2,750(税込)
同効薬おさらい帳
調剤と情報 2018年9月臨時増刊号(Vol.24 No.13) 何を見るべき?どうすべき?に自信がもてる! 循環器の薬と薬物療法の鉄則
¥3,520(税込)
薬学生・薬剤師レジデントのための 感染症学・抗菌薬治療テキスト 第2版
¥5,060(税込)
月刊薬事 2018年7月増刊号(Vol.60 No.10) 外来・病棟でよくみる精神症状 対応マニュアル
¥3,960(税込)
抗がん薬曝露対策ファイル NHOネットワーク共同研究参加32施設からの提言
わかりやすい糖尿病テキスト 第5版
¥1,760(税込)
腎×漢方薬POCKETBOOK
¥2,200(税込)
プライマリ・ケア医のための 内科治療薬使い分けマニュアル
¥5,500(税込)
月刊薬事 2018年5月臨時増刊号(Vol.60 No.7) 循環器疾患ガイドライン総まとめ
¥4,070(税込)
調剤と情報 2018年4月臨時増刊号(Vol.24 No.6) 薬物治療・健康サポートに必ず活かせる! 薬局のための栄養オールガイド
¥2,860(税込)
目指せ!最高の抗菌薬適正使用支援チーム 感染症治療のエッセンス&ピットフォール
漢方薬のストロング・エビデンス
月刊薬事 2018年1月臨時増刊号(Vol.60 No.2) AMR対策につながる 抗菌薬の使い方実践ガイド
抗菌薬サークル図データブック 第3版
この患者・この症例にいちばん適切な薬剤が選べる 同効薬比較ガイド1 第2版
糖尿病の薬学管理必携 糖尿病薬物療法認定薬剤師ガイドブック
¥4,950(税込)
月刊薬事 2018年10月臨時増刊号(Vol.60 No.14)
薬物療法問題集
コモンな50疾患・150題で実力がつく!
現場の困った!をエキスパートが解決
こどもと薬のQ&A 続
調剤と情報 2018年9月臨時増刊号(Vol.24 No.13)
何を見るべき?どうすべき?に自信がもてる! 循環器の薬と薬物療法の鉄則
薬学生・薬剤師レジデントのための
感染症学・抗菌薬治療テキスト 第2版
月刊薬事 2018年7月増刊号(Vol.60 No.10)
外来・病棟でよくみる精神症状 対応マニュアル
抗がん薬曝露対策ファイル
NHOネットワーク共同研究参加32施設からの提言
プライマリ・ケア医のための
内科治療薬使い分けマニュアル
月刊薬事 2018年5月臨時増刊号(Vol.60 No.7)
循環器疾患ガイドライン総まとめ
調剤と情報 2018年4月臨時増刊号(Vol.24 No.6)
薬物治療・健康サポートに必ず活かせる! 薬局のための栄養オールガイド
目指せ!最高の抗菌薬適正使用支援チーム
感染症治療のエッセンス&ピットフォール
月刊薬事 2018年1月臨時増刊号(Vol.60 No.2)
AMR対策につながる 抗菌薬の使い方実践ガイド
この患者・この症例にいちばん適切な薬剤が選べる
同効薬比較ガイド1 第2版
日々新しくなる薬物療法の知識をどうフォローするか――。本書では病院・薬局でよく出会う疾患について、①根拠に基づく薬剤選択、②薬学的介入、③モニタリングのポイントという観点から、経験豊富な薬剤師が薬物療法に関する問題を作成。問題を解くことで理解度を確認できるとともに、全問症例ベースなので現場ですぐに活かせる知識が学べます!
●約20年ぶりの大改訂。漢方業務に関わる薬剤師や医師に必携!
●小児薬物療法研究会メーリングリストの書籍化 第2弾!
●症状別に見た同効薬の提案とfollowポイントがわかる!
●臨床経験豊かなエキスパートが、日常診療でよく診る疾患に対して、 知っておきたい知識、治療、汎用薬をシンプルにまとめました! ●第一選択薬は? 類似薬との使い分けは? 患者の病態にあわせた調整は? …薬を使いこなすヒントがあります! ●幅広い領域で、かつコモンディジーズ(common disease)を網羅し、 あらゆるシチュエーションで役立ちます。 ●箇条書きで簡潔にまとめているので、スタンダードな治療方法・汎用薬の特徴などを短い時間で検索可能。
●ガイドラインのポイントをわかりやすく解説 ●臨床現場での薬物療法の質向上につながる
●薬物治療・健康サポートに必ず活かせる!
●落ちる前によむ!AST、ICTで陥りがちな48の落とし穴
●日本東洋医学会が収集したランダム化比較試験(RCT)や診療ガイドラインをベースに、厳選した最新のエビデンスを収録。 ●漢方医学独自の考え方や用語を極力使用せず、漢方初学者でも理解しやすいよう西洋医学的なとらえ方で解説。
本書でわかる4つのこと ◎AMR対策のために効果的な戦略・取り組み ◎抗菌薬を使いこなすための基本 ◎臨床で問題となっている耐性菌の特徴 ◎耐性菌抑制に向けた抗菌薬の実践的な使い方
●抗菌薬の個性、ひと目でわかります ●さらに見やすく、わかりやすくなった待望の改訂版!
●日常の薬物治療におけるさまざまな疑問や判断を要する場面で役立ちます。
●糖尿病患者と向き合う薬剤師の必携書